
2011年08月31日
近日公開!!秋サキドリアイテムはららぽーとで☆
今日で8月も終わり!!明日からは、いよいよ9月に突入ですね
今頃宿題に追われている学生さんたちも多いのでは??
そんな中、ららぽーとの秋は着々と始まっています
「○○の秋」の○○には、読書やスポーツ、食や旅行など色々当てはまると思いますが・・・
9月のららぽーとは、まさに「ファッションの秋
」
昨日は、そんな秋の始まりにピッタリなアイテムをご紹介するWEBページの撮影会に密着してきました

いつものスタッフが利用する会議室が、この日は本格的なスタジオに大変身

選ばれたショップのスタッフの方たちが、イチオシのファッションアイテムを持ち寄り、実際にそれを身につけての撮影会
最初は恥ずかしがっていたスタッフたちも、最後の方にはプロ顔負けの表情に

このWEBページは9/9(金)より、ららぽーと甲子園HP内で見ることができます
いつも笑顔で接客してくれるお馴染みのお店のスタッフが登場するかも
お楽しみに~~


今頃宿題に追われている学生さんたちも多いのでは??

そんな中、ららぽーとの秋は着々と始まっています

「○○の秋」の○○には、読書やスポーツ、食や旅行など色々当てはまると思いますが・・・
9月のららぽーとは、まさに「ファッションの秋

昨日は、そんな秋の始まりにピッタリなアイテムをご紹介するWEBページの撮影会に密着してきました


いつものスタッフが利用する会議室が、この日は本格的なスタジオに大変身


選ばれたショップのスタッフの方たちが、イチオシのファッションアイテムを持ち寄り、実際にそれを身につけての撮影会

最初は恥ずかしがっていたスタッフたちも、最後の方にはプロ顔負けの表情に


このWEBページは9/9(金)より、ららぽーと甲子園HP内で見ることができます

いつも笑顔で接客してくれるお馴染みのお店のスタッフが登場するかも

お楽しみに~~


♪シエン♪
2011年08月30日
ららぽーと甲子園「節電」の夏!
気がつけば、もう8月も終わりですね
日が沈むのも、すっかり早くなりました


みなさまは、どのような夏を過ごされたでしょうか?!
さてさて
今年の夏は、いろいろな形で「節電」を意識されたのではないかと思います
ららぽーと甲子園も
「節電」に協力させていただきました

(8/1よりエレベーターは全基運転しております)

照明を一部消灯したり
館内の空調を例年より高めに設定させていただきました。
お客様には、ご不便をおかけした点も多々あると思います。
ご協力いただき本当にありがとうございました!!
そしてそして・・・
もちろん!!バックヤードではららぽーと甲子園のスタッフも
「節電」を心掛けています

トイレの消灯や

階段の積極的な利用などが、その一部です。

*コウ*も今年の夏は積極的に階段を使うことを意識していました
小さなことかもしれませんが
少しでも協力できたらという思いで過ごした夏でした。
今年の夏は
きっとそんな思いで過ごされた方がたくさんいるのではないでしょうか?
改めて、ららぽーと甲子園内での節電にご協力いただいたみなさまに感謝いたします。
ありがとうございました

日が沈むのも、すっかり早くなりました


みなさまは、どのような夏を過ごされたでしょうか?!
さてさて
今年の夏は、いろいろな形で「節電」を意識されたのではないかと思います

ららぽーと甲子園も
「節電」に協力させていただきました

(8/1よりエレベーターは全基運転しております)
照明を一部消灯したり
館内の空調を例年より高めに設定させていただきました。
お客様には、ご不便をおかけした点も多々あると思います。
ご協力いただき本当にありがとうございました!!
そしてそして・・・
もちろん!!バックヤードではららぽーと甲子園のスタッフも
「節電」を心掛けています


トイレの消灯や
階段の積極的な利用などが、その一部です。
*コウ*も今年の夏は積極的に階段を使うことを意識していました

小さなことかもしれませんが
少しでも協力できたらという思いで過ごした夏でした。
今年の夏は
きっとそんな思いで過ごされた方がたくさんいるのではないでしょうか?
改めて、ららぽーと甲子園内での節電にご協力いただいたみなさまに感謝いたします。
ありがとうございました

*コウ*
2011年08月29日
奈良のお寺でリラックス!
♪シエン♪ちゃんにつづき
*コウ*も、最近お寺でパワーをいただいてきたので
ご紹介したいと思います

*コウ*が行ってきたお寺はコチラ

奈良の「薬師寺」です
今回、奈良に行こうと思い立ったのは
最近、読んださくらももこさんの「さくらえび」という本がきっかけでした
さくらさんの
「学生時代、奈良で見た景色や、あるお茶屋さんが忘れられず
こんなに忘れられないなら、仕事を休んで行ってしまおう
と思い立って
奈良へ行き、すばらしい時間を過ごした。」
というエピソードを読んで、*コウ*も無性に奈良に行きたくなったんです
(2Fの『旭屋書店』さんにも置いてあるので、ぜひチェックしてみてくださいね~!)
話は戻りますが
「薬師寺」というお寺には、本当にたくさんの仏様が祀られていて
そのひとつひとつからパワーをもらいました
仏様は撮影禁止だったので
お寺の写真をいくつかご紹介いたします



静かなお寺の中で
と~ってもゆったりしたひとときを過ごせて幸せでした
そして、最後にひいたおみくじの結果で、さらに幸せな気分に

パワーをたくさんもらった1日でした
静かな場所で過ごす休日もすてきですよね!
*コウ*も、最近お寺でパワーをいただいてきたので
ご紹介したいと思います


*コウ*が行ってきたお寺はコチラ


奈良の「薬師寺」です

今回、奈良に行こうと思い立ったのは
最近、読んださくらももこさんの「さくらえび」という本がきっかけでした

さくらさんの
「学生時代、奈良で見た景色や、あるお茶屋さんが忘れられず
こんなに忘れられないなら、仕事を休んで行ってしまおう

奈良へ行き、すばらしい時間を過ごした。」
というエピソードを読んで、*コウ*も無性に奈良に行きたくなったんです

(2Fの『旭屋書店』さんにも置いてあるので、ぜひチェックしてみてくださいね~!)
話は戻りますが
「薬師寺」というお寺には、本当にたくさんの仏様が祀られていて
そのひとつひとつからパワーをもらいました

仏様は撮影禁止だったので
お寺の写真をいくつかご紹介いたします




静かなお寺の中で
と~ってもゆったりしたひとときを過ごせて幸せでした

そして、最後にひいたおみくじの結果で、さらに幸せな気分に


パワーをたくさんもらった1日でした

静かな場所で過ごす休日もすてきですよね!

*コウ*
2011年08月28日
かわいいパンで、楽しいひととき♪
友人や、ららぽーと甲子園のスタッフに
ときどき、「パンダ
に似ている」と言われる*コウ*ですが
なんとなんと
館内で・・・
パンダを・・・
発見してしまいました


じゃんっ
パンダのパンですっ!!!



さらにさらに~
おさるさんも、いますよ


そして・・・


ソフトクリームもあるんです

これらのパンは
1Fの『ドンク』さんで、買えちゃいます
いつもは、土日のみの販売なんですが
夏休み(8/31まで)の期間だけ、毎日販売されているそうです!
どれも、食べるのがもったいないくらいかわいいパンですよね
*コウ*も
もったいないと思いながら、おいしくいただきました
(笑)
そして
かわいいパンのおかげで、とってもハッピーな気分になりましたよ♪
みなさんも、ぜひぜひかわいいパンたちに会いに来てくださいね♪

■ドンク
1F リバーウォークモール
http://www.lalaport-koshien.com/shoplist/sl_060.html
ときどき、「パンダ

なんとなんと
館内で・・・
パンダを・・・
発見してしまいました



じゃんっ

パンダのパンですっ!!!




さらにさらに~
おさるさんも、いますよ



そして・・・


ソフトクリームもあるんです


これらのパンは
1Fの『ドンク』さんで、買えちゃいます

いつもは、土日のみの販売なんですが
夏休み(8/31まで)の期間だけ、毎日販売されているそうです!

どれも、食べるのがもったいないくらいかわいいパンですよね

*コウ*も
もったいないと思いながら、おいしくいただきました


そして
かわいいパンのおかげで、とってもハッピーな気分になりましたよ♪
みなさんも、ぜひぜひかわいいパンたちに会いに来てくださいね♪


*コウ*
■ドンク
1F リバーウォークモール
http://www.lalaport-koshien.com/shoplist/sl_060.html
2011年08月27日
夏休みの工作はもう作りました??第2弾
またまた、隠れキャラのサンちゃんです
今日(8月27日)と明日(8月28日)、ららぽーと甲子園では工作イベントを4つ同時に実施中
その1「夏のリース作り体験」

所要時間:20~30分
参加費:1,000円(材料費込)
その2「携帯・デジカメ用ストラップ作り」

所要時間:30~40分
参加費:800円(材料費込)
その3「雑貨作り」

所要時間:20~30分
参加費:1,000円(材料費込)
その4「寄せ植え体験」

所要時間:15分
参加費:700円(材料費込)
時間は10:00~17:00まで
場所は2Fのパークウォークコートです
まだまだ間に合う
夏休みの工作
ららぽーと甲子園に急げ~~


サンちゃん

今日(8月27日)と明日(8月28日)、ららぽーと甲子園では工作イベントを4つ同時に実施中

その1「夏のリース作り体験」

所要時間:20~30分
参加費:1,000円(材料費込)
その2「携帯・デジカメ用ストラップ作り」

所要時間:30~40分
参加費:800円(材料費込)
その3「雑貨作り」

所要時間:20~30分
参加費:1,000円(材料費込)
その4「寄せ植え体験」

所要時間:15分
参加費:700円(材料費込)
時間は10:00~17:00まで

場所は2Fのパークウォークコートです

まだまだ間に合う


ららぽーと甲子園に急げ~~





2011年08月26日
旭屋書店通信♪文庫本ランキング&秋の始まりにオススメの1冊!
8月も残りあとわずか!
皆さんはやり残したこと、ありませんか~

小学生の頃、カレンダーを見ながら残りの夏休みの日数を泣く泣く数えてたことを思い出します
今日は読書の秋にピッタリ!旭屋書店の≪文庫本≫人気ベスト5をご紹介します
第1位 「神様のカルテ」/夏川草介
第2位 「図書館戦争」/有川浩
第3位 「驚異の視力回復法」/中川和宏
第4位 「夢をかなえるゾウ」/水野敬也
第5位 「カラスの親指」/道尾秀介
個人的に要チェックは「カラスの親指」ですね~~
道尾秀介さんの作品は色々読んでいますが、どの作品もスリルがあってアドレナリンが大放出
!!
なかなか眠れなくなるので、次の日お仕事の方にはあまりオススメしません(笑)
そしてそして、今日はシエン♪が大好きな作家、よしもとばななさんの本の中から
秋にピッタリな2作品をご紹介しちゃいます
まずはこちら
「デッドエンドの思い出」という作品

装丁を見ても、「まさに秋!」という感じですよね
心がほっこりあたたかくなる5つの短編が収められた1冊
見過ごしてしまいそうな小さな喜びや家族の存在など、
慌ただしい毎日に紛れてしまいそうなものにしっかりと気づくことで、
人は何百倍にも幸せになれるということを、5つの物語が教えてくれます
もう1冊はこちら
真っ黒の装丁が目を引く「もしもし下北沢」という作品です

「毎日私が歩くことで、地面に繰り返し私の足跡が刻まれることで、自分の中の街もできていく」
帯に書かれたこの言葉にぐっときて、年に2~3冊しか買わない単行本を思わず衝動買いしました
父親が知らない女と心中し、残された母娘が実家を離れて共同生活を始める物語。
暗い過去を背負った母娘が、下北沢という街で、そこに暮らすたくさんの人や物と交流しながら
次第に街に馴染んでいく様子が、とっても素敵に描写されています
いろいろな土地を住み歩いている人は、きっとどこか共感するところを見つけられるはず
これから始まる秋の夜長に、心地良い眠りへと誘う「ばななワールド」
皆さんも是非一度、試してみては??
皆さんはやり残したこと、ありませんか~


小学生の頃、カレンダーを見ながら残りの夏休みの日数を泣く泣く数えてたことを思い出します

今日は読書の秋にピッタリ!旭屋書店の≪文庫本≫人気ベスト5をご紹介します

第1位 「神様のカルテ」/夏川草介
第2位 「図書館戦争」/有川浩
第3位 「驚異の視力回復法」/中川和宏
第4位 「夢をかなえるゾウ」/水野敬也
第5位 「カラスの親指」/道尾秀介
個人的に要チェックは「カラスの親指」ですね~~

道尾秀介さんの作品は色々読んでいますが、どの作品もスリルがあってアドレナリンが大放出

なかなか眠れなくなるので、次の日お仕事の方にはあまりオススメしません(笑)
そしてそして、今日はシエン♪が大好きな作家、よしもとばななさんの本の中から
秋にピッタリな2作品をご紹介しちゃいます

まずはこちら

「デッドエンドの思い出」という作品


装丁を見ても、「まさに秋!」という感じですよね

心がほっこりあたたかくなる5つの短編が収められた1冊

見過ごしてしまいそうな小さな喜びや家族の存在など、
慌ただしい毎日に紛れてしまいそうなものにしっかりと気づくことで、
人は何百倍にも幸せになれるということを、5つの物語が教えてくれます

もう1冊はこちら

真っ黒の装丁が目を引く「もしもし下北沢」という作品です


「毎日私が歩くことで、地面に繰り返し私の足跡が刻まれることで、自分の中の街もできていく」
帯に書かれたこの言葉にぐっときて、年に2~3冊しか買わない単行本を思わず衝動買いしました

父親が知らない女と心中し、残された母娘が実家を離れて共同生活を始める物語。
暗い過去を背負った母娘が、下北沢という街で、そこに暮らすたくさんの人や物と交流しながら
次第に街に馴染んでいく様子が、とっても素敵に描写されています

いろいろな土地を住み歩いている人は、きっとどこか共感するところを見つけられるはず

これから始まる秋の夜長に、心地良い眠りへと誘う「ばななワールド」

皆さんも是非一度、試してみては??
♪シエン♪
2011年08月25日
夏休みの工作はもう作りました??
こんにちは。隠れキャラのサンちゃんです
今日は夏休みの工作にピッタリのイベントをご紹介します
それは、、、「手作り万華鏡」です

作り方は超カンタン
材料はコレ↓

右下の丸いのはビー玉なんです
出来上がりはコレ↓

そして、この風景を万華鏡でみると、、、

ジャジャーン

なかなかキレイだと思いませんか??
今日の11:00~13:00と14:00~16:00まで実施しています
夏休みの工作がまだの人は急げ~
ららぽーと甲子園では親子で楽しめるイベントを数多く企画してますよ~
詳しくはららぽーと甲子園のホームページへGO
http://www.lalaport-koshien.com/
お待ちしております
サンちゃん

今日は夏休みの工作にピッタリのイベントをご紹介します

それは、、、「手作り万華鏡」です


作り方は超カンタン

材料はコレ↓

右下の丸いのはビー玉なんです

出来上がりはコレ↓

そして、この風景を万華鏡でみると、、、

ジャジャーン


なかなかキレイだと思いませんか??
今日の11:00~13:00と14:00~16:00まで実施しています

夏休みの工作がまだの人は急げ~

ららぽーと甲子園では親子で楽しめるイベントを数多く企画してますよ~

詳しくはららぽーと甲子園のホームページへGO

http://www.lalaport-koshien.com/
お待ちしております



2011年08月24日
館内で見つけた、秋の気配…☆
最近、朝と夜は涼しさを感じるようになりましたね~
このブログが始まったころは、真夏目前!夏真っ盛り!!な頃でしたが…
季節が過ぎるのは本当に早いですよね
ららぽーと甲子園の館内も、つい先日まで各店舗で熱いセール合戦が行われていたと思いきや…
最近は秋物入荷のお店も目立ち始めました
今日は、そんな秋の気配漂う館内を歩いていて見つけた「小さな秋」をご紹介します
そのお店は、こちら
ピンクの内装がとってもキュートな『tutuanna』です

店頭に並べられたたくさんの靴下たち、シックな秋色が並んでいます



ニーハイソックスやカラータイツなど、徐々に買われるお客様も増え始めているとか
ららぽーとのお客様は先取り上手ですね
シエン♪の足元はまだまだ素足にパンプスかサンダル…
このままでは乗り遅れる~~
店内には、秋を通り越して、こ~んな商品も

皆さん、この商品どう使うか分かりますか??
実はこれ、パンプスやショートブーツの上に履くもの
あったか~いのはもちろん、足元にボリュームが出て、スタイルが良く見えるんだとか
これくらい季節を先取りしたら、きっと「オシャレ番長」になれるはず
じわじわと増え始めている「ららぽーとの秋」
皆さんも見つけに来てくださいね

このブログが始まったころは、真夏目前!夏真っ盛り!!な頃でしたが…
季節が過ぎるのは本当に早いですよね

ららぽーと甲子園の館内も、つい先日まで各店舗で熱いセール合戦が行われていたと思いきや…
最近は秋物入荷のお店も目立ち始めました

今日は、そんな秋の気配漂う館内を歩いていて見つけた「小さな秋」をご紹介します

そのお店は、こちら

ピンクの内装がとってもキュートな『tutuanna』です


店頭に並べられたたくさんの靴下たち、シックな秋色が並んでいます




ニーハイソックスやカラータイツなど、徐々に買われるお客様も増え始めているとか

ららぽーとのお客様は先取り上手ですね

シエン♪の足元はまだまだ素足にパンプスかサンダル…

このままでは乗り遅れる~~

店内には、秋を通り越して、こ~んな商品も


皆さん、この商品どう使うか分かりますか??
実はこれ、パンプスやショートブーツの上に履くもの

あったか~いのはもちろん、足元にボリュームが出て、スタイルが良く見えるんだとか

これくらい季節を先取りしたら、きっと「オシャレ番長」になれるはず

じわじわと増え始めている「ららぽーとの秋」
皆さんも見つけに来てくださいね

♪シエン♪
2011年08月23日
グルメ甲子園!集計中!!
みなさま
以前、ブログでも紹介させていただいた
「グルメ甲子園」ですが・・・
(記事はコチラ http://lalaportkoshien.citylife-new.com/c1691.html)
8/21(日)をもって
応募が終了いたしました~

そんなわけで、本日はみなさまの気合いの入った応募用紙を
スタッフみんなで集計しましたよ~
こ~んなにたくさんの応募用紙から

スタッフが手作業で
マークの塗りつぶし忘れや、読み取れない箇所のある無効のものを確認していきます

そして、専用の機械で枚数をカウントしていくんです

急に、名探偵コ○ンの主題歌を歌い始めるスタッフ!

独り言が多くなるスタッフ!
冷静に、黙々と作業をすすめるスタッフ!
それぞれのスタイルで、どんどん作業は進められていきます

そして
作業をしているうちに、いろんな個性的な応募用紙を発見したので
一部ご紹介しちゃいます!
まずはコチラ

右側、左側の1列にマークを統一したモノ!
これは、いくつかありましたね~
!
お次はコチラ

切実なキモチが伝わってきます
この方の、結果はいかに・・・
そして
スタッフの話題をさらったのがこの1枚


「ドロー」の意味は一体・・・

このような、個性あふれるみなさまの応募用紙を
1枚1枚、大切に集計させていただきました!!


そして、なんとなんと・・・
応募総数、5,660ものご応募をいただきました

たくさんのご応募
本当に本当にどうもありがとうございました

気になる結果は、9/1(木)~9/30(金)まで
ららぽーと甲子園公式ホームページ(http://www.lalaport-koshien.com/)と
2F インフォメーションカウンター前で発表しますので
お楽しみに~
!!
(景品の引き換え方法など、詳細はそちらをご覧ください)
もう少しだけ、お待ちくださいね


以前、ブログでも紹介させていただいた
「グルメ甲子園」ですが・・・
(記事はコチラ http://lalaportkoshien.citylife-new.com/c1691.html)
8/21(日)をもって
応募が終了いたしました~


そんなわけで、本日はみなさまの気合いの入った応募用紙を
スタッフみんなで集計しましたよ~

こ~んなにたくさんの応募用紙から
スタッフが手作業で
マークの塗りつぶし忘れや、読み取れない箇所のある無効のものを確認していきます

そして、専用の機械で枚数をカウントしていくんです


急に、名探偵コ○ンの主題歌を歌い始めるスタッフ!


独り言が多くなるスタッフ!
冷静に、黙々と作業をすすめるスタッフ!
それぞれのスタイルで、どんどん作業は進められていきます


そして
作業をしているうちに、いろんな個性的な応募用紙を発見したので
一部ご紹介しちゃいます!

まずはコチラ

右側、左側の1列にマークを統一したモノ!
これは、いくつかありましたね~

お次はコチラ

切実なキモチが伝わってきます

この方の、結果はいかに・・・
そして
スタッフの話題をさらったのがこの1枚


「ドロー」の意味は一体・・・


このような、個性あふれるみなさまの応募用紙を
1枚1枚、大切に集計させていただきました!!

そして、なんとなんと・・・
応募総数、5,660ものご応募をいただきました


たくさんのご応募
本当に本当にどうもありがとうございました


気になる結果は、9/1(木)~9/30(金)まで
ららぽーと甲子園公式ホームページ(http://www.lalaport-koshien.com/)と
2F インフォメーションカウンター前で発表しますので
お楽しみに~

(景品の引き換え方法など、詳細はそちらをご覧ください)
もう少しだけ、お待ちくださいね


*コウ*
2011年08月22日
パワーチャージしてきました☆
皆さんはオススメの『パワースポット』はありますか
??
シエン♪は先日2連休をいただいて、家族で箱根へ行ってきました
そのときに訪れたパワースポットはこちら

芦ノ湖のほとりにある「箱根神社」です
この日は、あいにくのお天気でしたが…
逆にそれがとっても幻想的な雰囲気で、まるで雲の中にいるみたいでした~~
ちなみに今年は猛暑の夏!のはずなのに、この日の箱根は奇跡の23℃!!


たくさんのお願いごとをして、おもいっきりマイナスイオンを吸いこんで…
身も心もリフレッシュした旅でした~~
「思いっきり遊ぶ旅」も夏らしくていいですが、夏の終わりには、こんな「疲れを癒す旅」もいいですよね
さぁ~次の連休まで頑張ろう
※とってもステキな温泉旅館に泊まったのに、楽しみ過ぎてすっかり写真を撮り忘れました…(笑)

シエン♪は先日2連休をいただいて、家族で箱根へ行ってきました

そのときに訪れたパワースポットはこちら


芦ノ湖のほとりにある「箱根神社」です

この日は、あいにくのお天気でしたが…
逆にそれがとっても幻想的な雰囲気で、まるで雲の中にいるみたいでした~~

ちなみに今年は猛暑の夏!のはずなのに、この日の箱根は奇跡の23℃!!



たくさんのお願いごとをして、おもいっきりマイナスイオンを吸いこんで…
身も心もリフレッシュした旅でした~~

「思いっきり遊ぶ旅」も夏らしくていいですが、夏の終わりには、こんな「疲れを癒す旅」もいいですよね

さぁ~次の連休まで頑張ろう

※とってもステキな温泉旅館に泊まったのに、楽しみ過ぎてすっかり写真を撮り忘れました…(笑)
♪シエン♪